secret time
心の奥が悲鳴をあげた
身体中が泣いていた
おめでとううううう!
今日、4月14日は
わたしの中の王子様←
白石蔵ノ介くんの誕生日です!
やふー!←←
ハピバですよ!
一応贔屓キャラなので!
お祝いするしかないでしょううう!
本当におめでとう。永遠に15歳だけどね。
ということで、いい機会なので
四天宝寺の聖書と呼ばれる完璧なテニスをする彼が
どうしてわたしはこんなに好きなのか考えてみたので
続きへどうぞ。
以下、参考:Wikipedia
白石蔵ノ介
身長 178cm 体重 66kg 誕生日 4月14日 血液型 B型
学年:3年(部長) 利き腕:左 プレイスタイル:オールラウンダー
…178cmか。高いな。喋ると首が痛くなる身長差だよ。あ、ごめん。←
意外にもB型なのね。
そしてやはりオールラウンダーwwwお前もかwwww
プロフィールはおいておいて。笑
Wikiを最大限利用して考察してみるよ。
>努力に裏付けされた試合巧者であり、恐るべき冷静さと集中力、部長としての責任感と勝利への執念を内に秘める。
「努力」「責任感」「勝利への執念」
この3つは、絶対にはずせないと思います。
冷静で集中力のある試合巧者、という1人のテニスプレイヤーの奥に潜む熱い部分。
努力も執念も普段はあまり表に出さない人な分、
それが見えたときにより重みを感じてしまうんだよね。
テニスに出てくる部長はみんなこれらを抱えているけれど
白石は誰よりも「努力」でトッププレイヤーになっていると思います。
>3年が居たにも関わらず、2年生夏大会時既にシングルス1で部長だったという実力の持ち主。
ここらへんで短編一つ書けそうなくらい、おいしいですよね設定的に。←
いや、冗談ではなく、2年で部長ってほんとにすごいことだと思う。
跡部みたいな性格じゃないもの。常識人だし、上の人をちゃんと立てる人だと思うから。
プレッシャーと責任感に潰されそうになりながら、
いろんなものと戦っていたのだろうなあと思うのです。
そう考えると、愛しくて仕方がなくなってしまうのです。
>問題児をコントロールすることにも長けている。
wwwwww金ちゃんと赤也ですねwwwwwww
さすが柳に見込まれた男である。
>外ハネの色素の薄い髪を持ち(地毛)、
>左腕に包帯を巻いており、「毒手」と称し、我侭でやんちゃな金太郎を諌めているが、
>それは金太郎を諌めるための嘘であり、
>本当は中に純金製のガントレット(1年の時に監督の渡邊が授けたもの)が仕込まれている。
>口癖は「んんーっ、絶頂(エクスタシー)!」
髪の毛はOVAのミルクティー色の方が好きです。
でも地毛ってwwwありえないだろwww日本人だろwwww
毒手はもういいや。ガントレットとか突っ込み方わからないもん。
ただ、口癖がなければもっとまともキャラでいられたのにな、と思う。
エクスタシーって。MDMAじゃん。大丈夫かよ。
だがしかし。みんなわりと「絶頂」の方に目が行くけど、
わたしはどうしても「んんーっ」の方が気になるね!
おかしいでしょ!どう考えても!ただのナルシストじゃん!
ま、テニスが完璧な分、ちょっとおかしいくらいがちょうどいいってことですか。
>彼のプレイは貫徹した基本に忠実であるがゆえの完璧な(パーフェクト)テニスで、通称「四天宝寺の聖書(バイブル)」。
>チームの勝利の為に完璧を求めるが故に一切の私情を切り捨てている。
>その代償として、表に出す事は無いが「自分らしく楽しむ試合」が出来ない事を憂いている様子。
おそらく、こういう彼の心の中の葛藤が、
何よりもわたしは気になるのだと思います。
基本に忠実、という簡単なようで簡単でないことをやってのけるために
「努力」だけでなく、私情を切り捨てるというその覚悟。
勝利を部員でなく自分自身に強制したところが幸村との違いなのかな。
そして彼は、その憂いそのものまでも隠し通すから。
全て、何から何まで1人で背負ってるんだと思うと。
「楽しむ」ことを半ば諦めているその姿に。
どうしても泣けてしまう。
>必殺技は、ストローク時に猛烈な横回転与え、
>ボールが12個に分身し円運動を行うスマッシュ「円卓ショット」(OVAでは未使用)。
これ記憶にないっすwwwwwwwwwwww
>準決勝の青学戦ではS3で不二と対戦。序盤はフォースカウンターまでを軽々と破り、また基礎技術の差で圧倒したが、
>土壇場で不二が編み出した「百腕巨人の門番」に苦戦を強いられ遂にはタイブレークまで持ち込まれる。
>結果的には「百腕巨人の門番」を完全攻略(わざとコードボールを狙えるほど)し、勝利。
>シングルスで不二を倒した唯一のプレイヤー(アニメでは全国前のランキング戦の手塚が最初)。
基礎技術の差てwww不二涙目wwww
でもほんと、白石って強いんだなあって思ったよ。この間OVA改めて見て。
だからね、彼がこの先、高校に入って、その基礎技術を元にして
聖書じゃなくて、自分だけのテニスを見つけたら、
きっと本当に強くなるんだろうなって。思ったりする。
そうなって欲しいなあと思う。
新テニで何か変わるかな。
>『新-』での脱落を賭けたタイブレークマッチでは忍足謙也と対戦し、勝利し残留。
>対3番コート戦では、同じ5番コートの切原とダブルスを組み、松平・都ペアと対戦。
>序盤は松平の必殺技「フラワー」に圧倒され、更に切原の悪魔化による内面からの崩壊を狙われるが、
>立海の柳に止める様に約束されていた白石は体を張り阻止。
>また、ガントレットを外すことで本領を発揮し、見事勝利を納めた。
赤也とのダブルス、実はすごく好きです。笑
体を張ったとこまじでかっこよかったよね!惚れた!いや違う、惚れ直した!←
…しかし、必殺技名が「フラワー」って…wwwww
というわけで。
結論を一言で述べることはできないけれど。
キーワードは「努力」「責任感」「自己犠牲」、
そして「テニス部への愛」ではないかと。思うのです。
才能を超えるためにと努力をし続けて。
部長としてのあるべき姿を維持し続けて。
一番に考えるのは部のことで、そのために自分を殺し続けて。
そんな彼だけど、「勝ったもん勝ち」という部の方針に救われていて。
何だかんだでテニスは大好きで、仲間もライバルも心から尊敬していて。
だからあんなにかっこいいんだと思うよ。
…とりあえず今日はこれで。
誕生日を機会にいろいろ語れてよかったです。笑
Dear.Kuranosuke Shiraishi
Happy Happy Birthday!!!!!!!!!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(03/14)
(04/08)
(12/13)
(12/11)
(12/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
彩
HP:
性別:
女性
自己紹介:
さいです。
twitterやってます。小ネタはそちらにて。
とっても新鮮な女の子です
間違っても賞味期限は切れません
main...tns
sub....WJ
hkok
twitterやってます。小ネタはそちらにて。
とっても新鮮な女の子です
間違っても賞味期限は切れません
main...tns
sub....WJ
hkok
ブログ内検索
最古記事
(03/27)
(04/01)
(04/12)
(04/14)
(04/18)