secret time
心の奥が悲鳴をあげた
身体中が泣いていた
トークイベント\(^^)/
10月23日、日曜日。
テニスのイベントに参加してきたので
ちょっといろいろ語ろうと思います。
なにしろ初イベントなものでね\(^^)/
アニメ テニスの王子様
祝!CD300タイトル達成!!~10years~
テニプリクライマックス ザ・チャレンジ30 トークイベント
10月23日の二回目、
日吉若役の岩崎征実さんと、忍足侑士役の木内秀信さんの
トークイベントに行ってきました。
場所はアニメイト横浜店。
いやいや、ほんとにおもしろかったです。爆笑でした。
なんか木内さんがひたすら岩崎さんにいじられてて新鮮だった。
どんな組み合わせなんだろって思ってたけど、
昔からの先輩後輩関係らしくて、仲良さそうでとっても楽しかったです。
整理番号で並んで入場したら、前から6列目?とかで。
後ろ向いたら立見の人も結構いたから、わりとラッキーじゃんと。
BGMは、眼鏡s(何だったかな…)→RISE→バレキス忍足→バレキス日吉→スパイラル→坂道
でした。やっぱRISEは良曲だよ。日吉かっこいい。
時間になったらまず松井Pがやってきて。
松井さんも初見!イメージと少し違ったヽ(^。^)ノ
そんで、岩崎さん木内さん登場ー。
トーク内容をレポするつもりはないのだが←
印象に残ってることをいくつか。
・松井さんの「初登場時の台詞は覚えてますか?」に「覚えてます!」と木内さん。
「跡部、こいつらホンマに青学レギュラーなん?」
「怪物亜久津も大したことあらへんなあ」
忍足ボイスで言ってくれました///←
くっそかっこよかった。ほんとにあの声だった。
今思い出してもニヤける…。←
なんでも、オーディション時もこの台詞だったとか。
・よく名前が出てきた声優さん
とりあえずたいてむ。そして小野坂。てかほぼこの二人。笑
あと英祐さんとかつだけんとかがちょこちょこ、かなあ。
なんかもうずーっとたいてむの名前が挙がっていた(笑)(笑)
・キャラソンランキング
渋谷axでのイベント時に発表になった人気投票ランキング。
開始前に会場でチャームポイントが流れ出した途端、お客さんが歌いだして
しかも合いの手まで完璧だったという話題から。
氷帝ランキングで、どうせ跡部ばっかだろと思っていたらしい木内さん。
「今日俺きてるけどどうせアイツばっかなんだよどうせ、とか思ってたら、ジローが!」
そうなんだよね、じろちゃんのAgainst windが4位にランクインしたんだよねー。
びっくりしたと松井さんも言ってた。
それにしても木内さんが跡部(むしろ諏訪部?)をアイツ呼びするときの感じが
すごくおもしろかった(笑)
個人的には氷帝のライバルプレイヤーズシリーズの曲はどれも大好き。
じろのAgainstもそうだし、がくとのDADADA、日吉のRISE、もだよね?
てか跡部だってCROSS WITH YOUじゃん確か。
RISEもランクインしてておかしくなかったと思いますよ、岩崎さん。
でもやっぱここでじろが入ったってのは、ファンの想いの強さじゃないかなー。
もっとうえださんにテニス活動←してほしいっていうね!←
・木内さんのキャラ愛の大きさ
いや、まじで。びっくりした。感動した。←
信じられないくらい、原作を大事にしてくれてる。
忍足侑士っていうキャラはどういうキャラで、どんな立ち位置で振舞うか、っていうのを
考えてそれをずっと守り続けてきたんだなって。
知ることが出来た。
木内さんはずっと、「キャラクター」と「中の人」を分けて考えていたのが印象的。
はじめはキャラソンからそういう話題になったんだけど
まず忍足は声が低いと。さすがにフラストレーションたまると。木内さんが。
だから、普通に唄えばいいじゃん!って岩崎さんが言ったら
いやいやそれはキャラが壊れるでしょう!って断固として。
なんか、「田仁志はキャラ無視してる!」って主張してた(笑)
確かにねー。COSMOSは良い曲だけど田仁志要素ゼロだよね(笑)(笑)
で、忍足はもう今更無理だと。最初が間違ったと言ってた。
だからたぶんこれからも忍足キャラソンはあんな感じでしょうwww
日吉がテンション高くメバチコ!って言ってておもしろかったなあ
あとテニフェスの話になったとき。
比嘉は言葉の教え合いとかの関係もあって仲がいいって岩崎さんが言ったのに続いて
四天宝寺とか立海は仲良しな感じするよねーって流れになって。
別に氷帝が仲悪いわけじゃないんだよって(笑)
ただ、氷帝ってそういう学校じゃないでしょと。
跡部がトップにいるけど、みんなその下で意識し合ってて、そういう彼らだから
そんな仲良く肩組んだりしないでしょうと木内さんがね。
そんで、え、見たいの?仲良しな氷帝が?みたいな流れになって、
岩崎さんは「やっぱそうなんですよ~」みたいにあたしたち寄りだったんだけど
木内さんが「いやいや、それじゃ氷帝じゃないもん」って言い張る(笑)
そんで最後に名言が跳び出す。
「妄想でしとけ!」
wwwwww
「ほら、なんとか創作でやってろよ!この下にいっぱいあるんだろ?!」
爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも確かにそうだよなーって思う。
あたしが氷帝仲良し説を推してるのはあくまでも高校以降での彼らなのだけど←
でもほんと、原作に忠実に考えると、仲良しこよしな氷帝は存在しないよね。
ただ、wtkたちが創りあげていった彼らだよね。
まあところどころたしけの悪ノリがなかったとは言えないけど(笑)
でも本編だけを見ると、木内さんの解釈はとても正しくて、
それを、キャラに声をあてて動かす人として再現してるんだなって。
だから、オリジナルストーリーで戸惑ったときがあったんだってー。
忍足が、木内さんが考えていた忍足ではなくて、
スタッフの遊びでギャグキャラというか、突っ込み役?になったときがあって。
いや忍足はこーゆーこと言わないはずなんだけどなーって
真剣に考えたって。
「だって忍足なんて、絶対横目でふーんって眺めてるだけだよ」
っていう言葉は個人的にとても的を得ていると思う。
ほんと、本編の忍足ってどこまでも周りに興味ないもんね。
だからこそあたしは未来妄想に花を咲かせ……すみません、なんでもないです。
そんな木内さんですが、岳人とのことはちゃんと認めてくれていて感激(笑)
「岳人としか喋らないよきっと(笑)」
「岳人はさ、ほら、仕方ないなーって感じで面倒見てる感じだけどさ」
あ、良かった。やっぱそこの仲良しは否定しないのね。安心。wwwww
木内さんって言えば、タカさんのお父さんもやってるから。
青学のキャストとも盛り上がったりしてるけど、
でも忍足になるとそうはいかなくなるんだってー。すごいよね。
だから、テニフェスとかのイベントのときでも、
青学陣と一緒にいるときはわいわいがやがややってるけど
諏訪部さんとかと一緒になると「あ、はい」みたいな感じになると(笑)
それは諏訪部さんがどうとかじゃなくて、忍足スイッチが入るとそうなっちゃうんだって。
別現場だと全然そんなことなく仲良いんだけど、
氷帝ってそういう場所なんだって。
すごいなって思った。
なんか、木内さんにとってもそれだけの場所なんだなって思うと、
わからないけどなんか嬉しくなってる自分もいて、
そういう他校とは少し雰囲気の違う、氷帝という彼らのことを、
もっともっと考えて突き詰めて、愛していきたいなって思った。
……なんの話って感じだけど(笑)もう十分愛してるけど(笑)
なんか、忍足侑士が今まで以上に、すごく好きになった。
…もっと彼の考察と妄想しよう←
・木内さんが滝さんのことを
タッキー、って呼んだの!!!!!!!!!!←
いや、びっくりしたのでただメモを(笑)
・ラスト挨拶
日吉「今年こそ下剋上、最上級生になっても下剋上、ずっと下剋上。これからもよろしく」
みたいなこと(!!)を言ってくれたすみませんちゃんと覚えてませんごめんなさい。
ただね、あのね、ここは声を大にして言いたいのだけどね、
めちゃめちゃかっこよかった(爆)
んで、そのセリフを受けての
忍足「下剋上なんかさせへんでぇ」
うん。幸せでしたよ。←
なんか木内さんの話ばっかりになってしまった。
岩崎さんもいっぱい喋ってたよ!すごくおもしろい人だったよ!
赤澤とか晴美ちゃんの話もしてた。
一回目で日吉について結構話してたらしくて、
だからなのかわからないけどそんなに日吉について語ってはいなかったけど
リアクションとかからして、すごくファン心理を理解してくれていた(笑)
初め日吉はどう化けていくかわからなかった、って言ってて、
岩崎さんも中の人として日吉をすごく大切にしてくれてるのが感じられて
なんかもうすごく満足でした楽しかったです。
これからはもっといろんなイベント行けるようになるといいなあ。
とりあえずOVA!はやく見たい!!じろおおおおおおおおおおおおおお
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(03/14)
(04/08)
(12/13)
(12/11)
(12/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
彩
HP:
性別:
女性
自己紹介:
さいです。
twitterやってます。小ネタはそちらにて。
とっても新鮮な女の子です
間違っても賞味期限は切れません
main...tns
sub....WJ
hkok
twitterやってます。小ネタはそちらにて。
とっても新鮮な女の子です
間違っても賞味期限は切れません
main...tns
sub....WJ
hkok
ブログ内検索
最古記事
(03/27)
(04/01)
(04/12)
(04/14)
(04/18)